慶應義塾大学薬学部 生涯学習

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 事業概要
  • アクセスマップ

HOME > 公開講座 > 講座一覧

講座一覧 2025年度年間テーマ「薬剤の専門職として高度化する業務の期待に応える」

講座のお申込みについて

【重要】以下の内容を必ずご確認いただき、ご了承いただいたうえでお申込みください。

2025年度公開講座 申込・受講に関する注意事項

2025年度公開講座一覧印刷はこちらPDFファイル

ポートフォリオはこちらPDFファイル

日時

単位・講座

内容・講演者・職名

受講料(円)

5/18(日)
9:50-12:50
Web

2単位
講座C

「薬剤師が知っておくべき心電図の見方について」
大橋 成孝
赤坂一ツ木通りクリニック 院長

2,600円

「健康寿命を延ばす薬局へ~測定事業の実践と地域医療の連携~」
岡﨑 光洋
秋田大学大学院 医学系研究科附属遠隔医療推進開発研究センター 准教授

5/25(日)
13:50-16:50
会場

2単位 ※4
【追加単位情報あり】
講座C

「フルタ・メソッド~薬剤師視点による褥瘡の外用薬治療~」(実習形式)
古田 勝経
医療法人愛生舘小林記念病院 褥瘡ケアセンター センター長

5,200円
※1

6/1(日)
9:50-12:50
会場

2単位
講座B

「健康食品の有効性と安全性~新たな時代を迎えた健康食品が求める薬剤師の役割~」
池田 秀子
日本健康食品規格協会 理事長

2,600円

「基礎薬学を活用した医師へのアカデミック・ディテーリングが薬剤師の未来を変える!」
小茂田 昌代
日本アカデミック・ディテーリング研究会 代表理事

6/15(日)
9:50-12:50
Web

2単位
講座C

「ガイドラインから学ぶめまいの治療 -薬物治療と非薬物治療について-」
新井 基洋
横浜市立みなと赤十字病院 めまい・平衡神経科 部長

2,600円

「生薬からみた漢方処方の服薬指導とフォローアップ」
篠原 久仁子
株式会社フローラ薬局・恵比寿ファーマシー 代表取締役

7/13(日)
9:30-17:00
会場


4単位 ※5
【追加単位情報あり】
講座G

第1回がんプロフェッショナル研修会〔症例検討〕 ※2

「大腸がんの薬物療法を理解し、高質な薬学的ケアへ繋げる」

【講演】「薬剤師が知っておきたい大腸がん薬物療法のポイント」PDFファイル
久保田 祐太郎
昭和大学横浜市北部病院 腫瘍内科 准教授

【講演】「がん薬物療法認定薬剤師取得までの道のりと、取得後の変化 ~これから専門資格を目指す先生方へのメッセージ~」PDFファイル
髙木 淳也
済生会横浜市南部病院 薬剤部

【症例検討】「大腸がんの患者に対する保険薬局での副作用マネジメントの実践」PDFファイル
村田 勇人
クオール株式会社 薬局事業第三本部 課長

【SGD】症例スモールグループディスカッションPDFファイル
ファシリテーター
髙木 淳也(済生会横浜市南部病院 薬剤部)
西郷 織江(順天堂大学医学部附属順天堂医院 薬剤部 係長)
高山 慎司(聖路加国際病院 薬剤部 アシスタントマネージャー)
橋本 幸輝(がん研究会有明病院 薬剤部)
辻 将成(株式会社アインファーマシーズ アイン薬局島根2号店)
谷川 大夢(がん研究会有明病院 薬剤部)
小澤 有輝(神奈川県警友会 けいゆう病院 薬剤部 副主任)
廣原 成(東海大学医学部付属病院 薬剤部)
野々宮 悠真(慶應義塾大学薬学部医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門 助教)
末廣 直哉(慶應義塾大学病院 薬剤部)

3,000円

7/26(土)
13:50-16:50
Web

2単位
講座C

「頭痛に種類があること、知ってますか?」
滝沢 翼
慶應義塾大学 医学部 内科学教室(神経) 専任講師

2,600円

「医療DXと電子版お薬手帳を基盤とするPHRの医療機関での活用とその課題」
島田 昌典
harmo株式会社 病院営業推進部・学術部 統括部長

8/31(日)
9:50-12:50
Web

2単位
講座B

「米国と日本における薬剤師のタスクの違いについて」
城戸 和彦
ウエストバージニア大学 薬学部 臨床薬学部門 臨床准教授

2,600円

「疑問にお答えします -和漢診療の専門医はどのように処方を決めているのか」
並木 隆雄
国際医療福祉大学成田病院 予防医学センター 病院教授

9/14(日)
13:00-17:00
会場

2単位
講座E

指導薬剤師のためのワークショップ ※3

「『いい子症候群』の若者世代に対する実務実習マネジメント講座」
慶應義塾大学薬学部 医療薬学・社会連携センター 社会薬学部門
金間 大介
金沢大学融合研究域 融合科学系 教授

★お申込みはこちらから

無料

9/28(日)
9:50-12:50
Web

2単位 ※5
【追加単位情報あり】
講座G

第2回がんプロフェッショナル研修会〔座学〕

「がん薬物療法における薬薬連携と地域連携-病院と薬局の薬剤師が協働して薬物療法をサポートする-」
大登 剛
上尾中央総合病院 薬剤部

2,600円

10/5(日)
9:50-12:50
会場

2単位
講座C

「認知症の治療 -アルツハイマー病に対する最新治療も含めて-」
水上 勝義
筑波大学 体育系 教授

2,600円

「デジタル技術を用いた治療(DTx)と薬剤師」
渡邊 大記
日本薬剤師会 副会長

10/25(土)
13:50-16:50
Web

2単位
講座A

「知っておきたいバイオ医薬品の基礎知識」
米澤 淳
慶應義塾大学薬学部 統合臨床薬理学講座 教授

2,600円

1/18(日)
13:30-
Web
オンデマンド

なし
講座D

第3回がんプロフェッショナル研修会〔市民公開講座〕

「がんの薬物治療はここまで進化した!最新のがん薬物治療~がんになる前に・なった後も知っておきたいこと~」
山口 正和
がん研究会有明病院 院長補佐・薬剤部長

★お申込みはこちらから

※会員登録不要でお申込みいただけます。すでにWeb申込システムからお申込みいただいた方は再申込不要です。

無料

受講資格

※1 実習費用を含む
※2 がん患者と関わる機会のある方に適した研修会です
※3 実務実習指導薬剤師認定取得者および申請予定者のみ
※4 褥瘡・創傷専門薬剤師 実技講習会5単位(日本褥瘡学会)が取得可能です。
※5 がんに関する認定・専門単位を発行予定です。

慶應義塾大学薬学部公開講座の種類

A(Academic):基礎講座 … 主として薬学の基礎的な科目の講座
B(Basic):医療薬学講座 … 主として薬剤師の業務に関する講座
C(Clinical):研修講座 … 主として薬学の貢献する分野についての講座
D(Disclosed):特別講座・講演 … 一般市民を対象とする講座
E(Educational):実務実習指導薬剤師養成講座 … 実務実習指導薬剤師を対象とする講座
G(がんプロ):がんプロフェッショナル研修会 … がん治療に関する講座

本学部研修単位の受講証明書について

本学部が発行する研修単位は、単位取得者の氏名、薬剤師登録番号等が記載された単位取得者固有の単位となっておりますので、他のプロバイダーに認定申請する際も受講証明書は不要です。※G01日本薬剤師研修センターに申請する場合も同様
必要な方は、別途お手続きをお願いいたします。 詳細は、「慶應義塾大学薬学部主催・共催研修会の受講証明書発行について」をご覧ください。

ページの先頭へ