講座一覧 2025年度年間テーマ「薬剤の専門職として高度化する業務の期待に応える」
講座のお申込みについて
2025年度公開講座一覧印刷はこちら
ポートフォリオはこちら
日時 |
単位・講座 |
内容・講演者・職名 |
受講料(円) |
---|---|---|---|
5/18(日) |
2単位 |
「薬剤師が知っておくべき心電図の見方について」 |
2,600円 |
「健康寿命を延ばす薬局へ~測定事業の実践と地域医療の連携~」 |
|||
5/25(日) |
2単位 ※4 |
「フルタ・メソッド~薬剤師視点による褥瘡の外用薬治療~」(実習形式) |
5,200円 |
6/1(日) |
2単位 |
「健康食品の有効性と安全性~新たな時代を迎えた健康食品が求める薬剤師の役割~」 |
2,600円 |
「基礎薬学を活用した医師へのアカデミック・ディテーリングが薬剤師の未来を変える!」 |
|||
6/15(日) |
2単位 |
「ガイドラインから学ぶめまいの治療 -薬物治療と非薬物治療について-」 |
2,600円 |
「生薬からみた漢方処方の服薬指導とフォローアップ」 |
|||
7/13(日) |
4単位 ※5 |
第1回がんプロフェッショナル研修会〔症例検討〕 ※2 【講演】「薬剤師が知っておきたい大腸がん薬物療法のポイント」 【講演】「がん薬物療法認定薬剤師取得までの道のりと、取得後の変化 ~これから専門資格を目指す先生方へのメッセージ~」 【症例検討】「大腸がんの患者に対する保険薬局での副作用マネジメントの実践」 【SGD】症例スモールグループディスカッション |
3,000円 |
7/26(土) |
2単位 |
「頭痛に種類があること、知ってますか?」 |
2,600円 |
「医療DXと電子版お薬手帳を基盤とするPHRの医療機関での活用とその課題」 |
|||
8/31(日) |
2単位 |
「米国と日本における薬剤師のタスクの違いについて」 |
2,600円 |
「疑問にお答えします -和漢診療の専門医はどのように処方を決めているのか」 |
|||
9/14(日) |
2単位 |
指導薬剤師のためのワークショップ ※3 「『いい子症候群』の若者世代に対する実務実習マネジメント講座」 ★お申込みはこちらから |
無料 |
9/28(日) |
2単位 ※5 |
第2回がんプロフェッショナル研修会〔座学〕 「がん薬物療法における薬薬連携と地域連携-病院と薬局の薬剤師が協働して薬物療法をサポートする-」 |
2,600円 |
10/5(日) |
2単位 |
「認知症の治療 -アルツハイマー病に対する最新治療も含めて-」 |
2,600円 |
「デジタル技術を用いた治療(DTx)と薬剤師」 |
|||
10/25(土) |
2単位 |
「知っておきたいバイオ医薬品の基礎知識」 |
2,600円 |
1/18(日) |
なし |
第3回がんプロフェッショナル研修会〔市民公開講座〕 「がんの薬物治療はここまで進化した!最新のがん薬物治療~がんになる前に・なった後も知っておきたいこと~」 ★お申込みはこちらから ※会員登録不要でお申込みいただけます。すでにWeb申込システムからお申込みいただいた方は再申込不要です。 |
無料 |
受講資格
※1 実習費用を含む
※2 がん患者と関わる機会のある方に適した研修会です
※3 実務実習指導薬剤師認定取得者および申請予定者のみ
※4 褥瘡・創傷専門薬剤師 実技講習会5単位(日本褥瘡学会)が取得可能です。
※5 がんに関する認定・専門単位を発行予定です。
慶應義塾大学薬学部公開講座の種類
A(Academic):基礎講座 … 主として薬学の基礎的な科目の講座
B(Basic):医療薬学講座 … 主として薬剤師の業務に関する講座
C(Clinical):研修講座 … 主として薬学の貢献する分野についての講座
D(Disclosed):特別講座・講演 … 一般市民を対象とする講座
E(Educational):実務実習指導薬剤師養成講座 … 実務実習指導薬剤師を対象とする講座
G(がんプロ):がんプロフェッショナル研修会 … がん治療に関する講座
本学部研修単位の受講証明書について
本学部が発行する研修単位は、単位取得者の氏名、薬剤師登録番号等が記載された単位取得者固有の単位となっておりますので、他のプロバイダーに認定申請する際も受講証明書は不要です。※G01日本薬剤師研修センターに申請する場合も同様
必要な方は、別途お手続きをお願いいたします。
詳細は、「慶應義塾大学薬学部主催・共催研修会の受講証明書発行について」をご覧ください。